NPO法人プラス・アーツ

防災は、楽しい。プラス・アーツ

課題

東京ガスは、ガスの供給をはじめ街のインフラを守る使命があり、震災時には、社員はガスの復旧作業をすることが当然の任務となっている。そのためには自分自身の安全の確保が大前提であり、そのために普段から会社ができる社内での防災啓発を企画し実践する。

解決策

街やガスが提供している生活、そして大切な家族や友人を守るためには、まず社員自らが災害時に生き残ることが最重要テーマである。そのために社員が、自分で自分の命を守れるように事前の備えに関して継続的に発信し続ける「防災啓発キャンペーン」を実施する。

私たちには守るべきものがある。
そのために、まず自分自身を守る。

大地震がおきたとき、オール東京ガス社員として、守るべきものがあります。

「OUR TOWN:都市ガスを供給している街」、

「EVERYONE’S LIFE:お客さまの生活」、

「YOUR FAMILY:大切な家族や仲間」の3つです。

そして、それらを守るために、

まず「SAVE YOURSELF:自分自身が生きていること」が大切だということを、

様々なツールを使って発信し続けています。

社内向け防災啓発キャンペーン

インフラ企業のガス会社として災害後のガスの早期復旧は社会的使命であり、そのためには社員とその家族が災害時に無事であることが重要である、そんな背景から東京ガスの全社員対象の防災啓発キャンペーン『SAVE YOURSELF(自分で自分の身を守ろう)』は始まりました。
寄藤文平氏によるメッセージ性の強いイラストを用いて、大判ハンカチや社内報、マニュアルなど様々な啓発ツールを開発し、配布するとともに啓発イベントも多数開催しています。
さらに、この社員向けの防災啓発キャンペーンはその後顧客向けの防災啓発プロジェクトへと発展するとともに、オフィス内の防災対策事業へと継続的に発展しています。

キャンペーンのメッセージを込めた3枚組の大判ハンカチ

社員へのキャンペーンスタートの告知も兼ねる形で、「SAVE YOURSELF」のコンセプトを伝える3種類の大判ハンカチを全社員に配布しました。災害時になぜ生き残らなければいけないのか、それは「東京の町を守るため」「ガスが提供している人々の暮らしを守るため」そして「大切な家族や友人を守るため」。このとても大切な3つのメッセージが寄藤文平氏のイラストを添えて伝えられています。また、大判ハンカチは災害時に誇り除けのマスクになり、止血帯になり、包帯になります。この大判ハンカチを身につけてもらうことで社員自らを守りたいという会社のメッセージも込められています。

社内報でのキャンペーン啓発

社内報の表紙を1年間限定という条件で活用させていただき、社員に向けて様々な防災情報を発信。毎月テーマを替え、社員各自が実践できる「家具の転倒防止対策」や「自宅避難用防災グッズの紹介」「非常食の新しい備蓄法」など、家庭での防災対策を寄藤文平氏のイラストを使ってわかりやすくシリーズ的に紹介しました。

SAVE YOURSELFカレンダーの配布

表紙を活用した1年間の暮らしの防災情報の発信が社員に好評だったことを受けて、その翌年にそれらの情報を再活用した、「SAVE YOURSELF」のオリジナル「カレンダー」が新たに制作され、全社員に配布されました。

裏表紙を活用した連載記事の掲載

表紙を活用した防災情報の発信を行った翌年の2011年度は、社内報の裏表紙の面を活用して写真とテキストによる防災情報をシリーズ的に発信しました。

内容的には、毎月テーマを替えながら、手軽に取り組める身近な防災の技を「3分でできる防災」というテーマで紹介しました。

<本社での 防災フェアの開催 >

2008年度から数年間、毎年8月末に東京ガス本社を会場に「防災フェア」を開催しました。本社ロビーでの防災の企画展示、防災関係の専門家を招いてのシンポジウム、期間限定の防災グッズセレクトショップの開設など多様な企画を展開しました。

本社ロビーでの防災啓発に関する企画展示

2008年度から2012年度の5年間、東京ガス本社ロビーにて防災に関する様々な企画展示を行いました。毎年新たな企画を立て、ユニークでキャッチな展示を実施、空間構成はみかんぐみの曽我部昌史氏に、パネル等のグラフィックデザインは文平銀座の寄藤文平氏に担当いただきました。

防災シンポジウムの開催

社員の防災意識を高めるため、防災フェアの期間中に、阪神淡路大震災の語り部や震災当時の取材を担当した新聞記者、防災や地震の専門家等を招いての講演会やパネルディスカッションを行いました。

社員を対象とした期間限定の「防災グッズセレクトショップ」

防災シンポジウムに合わせて、受付コーナーの周辺で1日限定の防災グッズセレクトショップを展開しました。プラスアーツ推奨の「家具転倒防止グッズ」や「自宅快適避難グッズ」などを厳選して陳列し、対面型での販売を行いました。

また、防災フェア終了後も一定期間中、社内のイントラネット上に「防災グッズセレクトショップ」を開設し、社員の注文を受け付け、ネット上での防災グッズ販売を行いました。

こうしたショップの取り組みは、社員に防災グッズを買ってもらうことで自身の家庭の防災力を高めてもらうことを目的に企画、実施されました。

社員による社員のための防災講座
「SAVE YOURSELF講座」

東京ガスの防災関連部署の社員を暮らしの防災講座の講師として養成。新人研修等の場で、社員から社員へ、「家具の転倒防止対策」や「防災グッズの紹介」など防災の知識や技を教えるというサスティナブルな取り組みを支援しました。

社外向け防災啓発

顧客向けの「安全と防災パンフレット」のリニューアル

東京ガスが一般向けに配布していた「安全と防災パンフレット」を全面リニューアル。寄藤文平氏のイラストを用いてわかりやすく、親しみやすい内容に刷新しました。また、家庭での防災対策を確認できるチェックシートを合わせて制作し、パンフレットに挟み込む形で配布しました。このチェックシートは好評で、イベントや販売店等で継続的に配布されています。

ホームページ「安全と防災」ページのリニューアル

東京ガスの公式ホームページ内の「安全と防災」のページをSAVE YOURSELFキャンペーンのイラストやキャラクターを用いて全面リニューアルしました。現在も、同ページ内の「絵でわかる防災」というコーナーで、東京ガスの地震防災対策を一般に向けてわかりやすく伝えています。

防災啓発ノベルティグッズの開発

キャンペーンに合わせて、一般の方々向けのノベルティグッズとして、オリジナル防災グッズを企画・開発しました。

それまで、ボールペンなど普段使いの商品が主流だったノベルティグッズのラインナップの中に、「3年保存の効く防災ドロップ」や多機能防災グッズである「ラップ」、災害時の感染症予防に役立つ「口腔ケア用ウェットティッシュ」などの防災グッズを新たに加える形で制作しました。

それぞれの防災ノベルティグッズのパッケージには、東京ガスが一般向けに最も訴求したい「ガスメーターの復帰方法」がわかりやすいイラスト付きで紹介されています。

オリジナル大判ハンカチ

防災カードゲーム「SHUFFLE」

サランラップ

クリアファイル

防災マニュアルブック/災害時の連絡ガイドブック

防災ドロップ(3年保存)

口腔ケア用ウエットティシュ

携帯トイレ

防災チエブクロ

地震発災後、すぐには帰らない、帰らせない。
安全な拠点オフィスで3日間待機させることで社員の命を確実に守る。

大地震が起きたとき、東京ガス社員は街を守るため、

はやく普段の生活に戻れるように、即座にガス復旧体制に入ります。

多くの社員が集まる事業所は、普段の事業所ではありません。

蛇口をひねっても水は出ない、手元を照らす明かりもない。

そんな「避難所」となった事業所で衛生的かつ秩序ある生活ができるように

事前に「ルール」を所属員の皆様に作っていただきました。

いつか必ず来る大地震に備え、社員一人一人が知っておくべくルールです。

災害時職場待機マニュアル

社内の防災担当者が知っておくべき情報を一冊にまとめた災害対策用ファイルです。

時系列での災害対策項目をまとめたリストや各項目に関する詳細の対策内容がくわしく記載されています。

災害時職場待機ルールブック

全社員が知っておくべき災害時の社内におけるルールを一冊にまとめた災害対策マニュアルのファイルです。

発災時に防災担当者がいなくてもこのファイルを見れば避難所運営などができるように作られています。