NPO法人プラス・アーツ

防災は、楽しい。プラス・アーツ

課題

火を使うことは、人類の発展に大きな変化をもたらした火の利用が、
現代生活の中で急速に失われ「火を扱ったことがない」子どもたちが増えています。

解決策

安全な火のおこし方や扱い方、火を使った調理など、
子どもたちが「火に親しみ、火を学ぶ」体験を通じて、
豊かな心を育み「火を使い、理解すること」の推進に取り組みます。

「火に親しみ、火を学ぶ」体験を通じて、
豊かな心を育み、生きる力を高める。

大阪ガスでは、安全な火のおこし方や扱い方、火を使った調理など、子どもたちが「火に親しみ、火を学ぶ」体験を通じて、豊かな心を育み、生きる力を高めることを「火育(ひいく)」と名づけ、体験型プログラムや学習プログラムとして展開しています。
プラス・アーツは、プログラムの企画・開発に協力しています。

「火育」ウェブサイト
http://www.osakagas.co.jp/hiiku/

展開事例 

火育に取り組んでいるガス会社と協力し、様々なイベントに取り入れて展開しています。

※項目をクリックすると各プロジェクトへリンクします。

「レッドベア火育サバイバルキャンプ」
「東京ガス火育プログラム」

レッドベア火育サバイバルキャンプ

災害時、火が使える事とても大切です。灯りがとれたり暖がとれたり、また美味しい料理が作れたりと、火が使えるだけで多くの事が可能になります。そのため、子どもたちのたくましく生きる力を育てる事を目的とした避難生活体験キャンプ「レッドベア火育サバイバルキャンプ」では、火に関する体験プログラムを取り入れて、展開しています。

企画協力:大阪ガス株式会社、神戸市消防局
協力:デザイン・クリエイティブセンター神戸(KIITO)
詳しくはコチラをご覧ください。

火に関するプログラム例

火の様々な恩恵(明るさ、うつくしさ、おいしさ等)を学ぶ事ができ、火に親しみがもてる体験型プログラムを行いました。

 

火おこし体験
「ひもきり式」という古代の火おこし方法の体験プログラムを行いました。大阪ガス(火育プロジェクト)の方による火おこし方法のレクチャーを聞き、家族で協力し合い火おこしに挑戦しました。子どもたちはマッチによる点火も体験し、火の大切さや火の扱い方を学びました。