開催レポート

今年で8 年目となる豊洲 地区恒例の防災イベント「豊洲防災 EXPO 2015」。
昨年に引き続き、アーバンドック ららぽーと豊洲では、「BO-SAI 暮らしの学校」を、がすてなーにガスの科学館では、「東京ガス イザ!カエルキャラバン!」を、防災をテーマとする2 つのイベントを同時開催しました。
「BO-SAI 暮らしの学校」では、各分野の先生をお呼びして、楽しみながら防災を学べる体験型プログラムを展開。そして「東京ガス イザ!カエルキャラバン!」では、「そのまえ」、「そのとき」、「そのあと」という3 つのテーマを設定し、地震発生前から避難生活まで状況ごとに役立つ知恵や技を紹介。
いずれも、参加者が楽しみながら、防災知識が自然と身に付くプログラムを実施いたしました。
「たのしい」のあと、
「たのもしい」になる。
「たのしい」だから夢中になる。それが「たのもしい」への一番の近道。

地域防災情報

ららぽーと豊洲が立地する江東区の防災関連リーフレットの配布と海抜等を確認できる立体地 図を展示しました。また災害時の連絡方法についてクイズ形式で解説、そのほか防災関連アプ リを自由にダウンロードできる展示もおこないました。

時間:10:00~17:00
場所:センターエントランス
協力:江東区防災課(配布物・展示物提供)

AED体験

国士舘大学の救急救命士、学生による「心肺蘇生法講習会」。心臓マッサージのポイントからAED の使用方法までの一連の動作を、実演を交えながら講習。実際にAED を使用できるとあって、 多くの参加者でにぎわっていました。

時間:10:00~17:00
場所:センターエントランス
協力:国士舘大学

そなえる防災「防災ドリル」

NHKの防災ポータルサイト「そなえる防災」で紹介されている「防災ドリル」が立体ゲームとなって会場に登場。コインを入れてクイズに答える仕掛け。見た目にも楽しく、参加しても楽しいコーナーとあって、多くの方にご参加いただきました。また、実際のポータルサイトを見ていただけるよう端末も設置しました。

時間:10:00~17:00
場所:センターエントランス

家具はどうやってとめるの?「家具の転倒防止講座」

ミニチュアの家具を使いながら、お子様にもわかりやすく、家具転倒防止の必要性と、家具転倒防止グッズのそれぞれの効果を紹介しました。
また、グッズがなくても家庭ですぐにできる、家具転倒防止の技や工夫もお伝えしました。
小さなお子様から大人の方まで、大変興味深く説明を聞かれている姿が印象的でした。

時間:10:00~17:00
場所:ノースポート

あると便利なグッズってなぁに?「防災グッズクイズ」

災害で「電気」「水道」「ガス」などのライフラインが止まってしまった時、暮らしはどうなるのか、災害時の生活をイメージしながら、マグネットパネルをつかってクイズ形式で考えてもらいました。実際に役立つ防災グッズは、その便利な使い方とともに、日頃からの備えの重要性をお伝えし、隣の防災セレクトショップでも購入いただけるようにしました。

時間:10:00~17:00
場所:ノースポート

TBS ラジオ「リフレッシュキャンペーン」

「災害時に必要不可欠な情報ツール」となるラジオの重要性を再認識してもらう為、会場内にて、無料でラジオの「修理・電池交換」(リフレッシュ)を実施しました。。

時間:10:00~14:00(受付終了)
場所:ノースポート
協力:TBS ラジオ

非常食の新しい提案「乾物で食の防災訓練」

保存性に優れ、栄養価が高い「乾物」にクローズアップ。普段から乾物料理に親しむことが食の防災訓練に繋がるというコンセプトのもと、乾物クイズなどを実施。また試食コーナーでは「クスクスと昆布のトマトリゾット風」を提供。終始多くの参加者でにぎわっていました。

時間:10:00~16:30
場所:シーサイドデッキ
講師:DRYandPEACE (サカイ優佳子+田平恵美)

災害時のトイレのギモンを解決!「災害時のトイレ講座」

避難生活における「トイレ」をテーマに、災害時に役立つトイレの知恵を伝えました。また、パネルを使用しての災害時のトイレの状況や、携帯トイレの使い方も紹介しました。昨年にも増して様々な種類の災害用トイレが並び、特徴などを分かりやすく紹介して頂きました。

時間:10:00~16:30
場所:シーサイドデッキ
講師:日本トイレ研究所(平澤恵介、鈴木美冬)

早くて、簡単!イスづくり「Quick & Easy Stool」

普段から手に入りやすく災害時にも役立つ、飲料水のダンボールを使った「ダンボールイスづくり」を実施しました。各回(15 名)満席となり大変人気の高いプログラムとなりました。また作ったイスを持った参加者が、館内各所でイベントのアピールにもなっていました。

時間:10:00~16:30(各回15 名/4 回実施/所要時間:30 分)
場所:ノースポート
講師:小仙 浩司 (ダンボールマン)

トラックに乗ってみよう/安全・安心トラッククイズ

災害時など、物資運送で活躍するトラックの活動紹介や、トラックの展示・記念撮影を行いました。死角体験では運転席から見えない部分を紹介し、子どもから大人まで交通安全の大切さを体験しました。輪投げやトラックへのメッセージも人気高いコーナーとなりました。

時間:10:00~16:30
場所:シーサイドデッキ
協力:東京都トラック協会

紙芝居の主人公たちと学ぶ「防災紙芝居」

昨年に引き続き、音楽家・紙芝居師の林加奈氏を講師に迎え、楽しい音楽や音効をまじえながら、参加型の紙芝居を2 つ実施しました。
①「津波防災紙芝居 ちちんぷいぷい」
②「ガタガタ村と大なまず」

時間:10:00~16:30(5 回実施/所要時間:30 分)
場所:シーサイドデッキ
講師:林 加奈(音楽家・紙芝居師)

「防災」をテーマとした情報発信

「だいじょうぶキャンペーン」の協賛企業を中心に防災に関する企業のサービスや製品などを、パネル展示などで紹介しました。

時間:10:00~17:00
場所:センターポート
協賛:IHI、セコム、JR 東日本、東京海上日動、千葉科学大学、三井不動産、救急ヘリ病院ネットワーク

防災グッズセレクトショップ(ノースポート)

プログラムで学んだ防災グッズなどをその場で購入できる、「防災セレクトショップ」をノースポートに展開し ました。
実施プログラムと連動した防災グッズや非常食、書籍等約30 点を統一感を出したダンボール什器を使ってディスプレイ。
防災グッズの特性や情報を熟知したスタッフが必要に応じて使用方法やレシピ等をご案内しながら、他のプログラム同様に対話型で、防災情報を発信するコーナーとなりました。

ページトップ